初観覧の
第60回伊那まつり花火大会 に行って来ました。
遠征6日目、前日の上田を終わって一旦、自宅に帰ろうとしたが連日の移動疲れで寝不足がたたり自宅までノンストップで帰れそうになく戻りかけてから急遽、今日の日帰り予定伊那に直行することになった。途中の諏訪で仮眠し「おかや温泉 ロマネット」でゆったりと朝風呂、伊那直前のコインランドリーで溜まった洗濯をして昼頃、伊那に到着した。
メイン会場の市役所は風下になるので西側(裏)にした。ロケハンでメインの筒配置が河川の樹木で良く確認できなかったこともありメインそのものまで勘違いした。メインの打上に対してはまだ風下だった。幸い今回は南4mくらいの風が終始あったので肉眼では見ることが出来きて良かった。
また今回の観覧場所「綿半スーパーの屋上」の選択は大玉の時建物がかなり揺れてスチル撮影には問題があり失敗だった。同行の愛好家は伊那は2度目で前回も同じ場所で観覧したようでしたが、その記憶が殆ど無かったことから同じ失敗を繰り返してしまった。今回の場合100〜200m153号沿いか南西方向の方が良かったと思われる。
南風の場合メイン側のワイドと市役所前の最大4号ぐらいのワイドを程よく見れる風上の観覧がどこなのかをもっとよく考えるべきでした。今回は市役所前をメインと勘違いしたが、こちらを犠牲にした方がよかったのかも、またメイン側に邪魔になる看板灯もありカメラに収めるのに苦労して余裕をもって観覧することが出来ず、第60回のキリ番増量プログラムを見定めることが出来なかったように思える。ちょっと悔いの残る観覧でいつかリベンジしたい。
08/06日 第60回伊那まつり花火大会 4000発 尺玉80発 19:30〜21:00
http://www.inacity.jp/kankojoho/event_kanko/inamatsuri_60/174kake20170727.html
https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87312.html
https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0420e00442/
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.aspx?SozaiNo=200802
http://cazag.com/975
長野県伊那市下新田
メインの打上(推定:walkerplusは正しくないと思われる): https://yahoo.jp/5Wd7hC
https://more.tenki.jp/zone/20209/
08/06.11 曇南南西3 曇南南西2 南南西2 南2 南2 (17,18,19,20,21)
08/06.05 曇南南西4 南2 晴南1 (15,18,21)
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-3960013/
08/06.04 晴南3 曇南南西4 南2 (15,18,21)
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20209.html
08/06.04 晴南南西1 曇南南西2 南南西2 (15,18,21)
http://weathernews.jp/hanabi/cgi/search_result.fcgi?id=2901082
08/06.11 雨1南南西2 曇南2 南2 南2 南1 (17,18,19,20,21)
08/06.05 曇南2 南2 南2 南2 (18,19,20,21)
◎おかや温泉 ロマネット
http://okaya-romanet.jp/index.shtml
http://okaya-romanet.jp/information.html
所在地: 〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目1?24
0266-27-6080
入浴 10:00-22:30(受付22:00まで) 530円
朝風呂 5:30-9:00(受付8:30まで) 270円
撮影機材: Sony a7R2 FE16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z (縦18mm)、 FE24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z (縦28mm)
Sony a7 FE24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z (大玉:縦24〜26mm、スタマ24〜トリム32mm相当)
Pana DMC-LX9 、 Pana DMC-FZ1000、Canon PS S200 (メモ用)
ビデオ:Sony α6300 E 10-18mm F4
今回の撮影・観覧場所: