2016年最終観覧は今年3度目となる
お台場レインボー花火 に行ってきました。
流石に大晦日とあって屋形船も少なく、お台場も空いていました。お台場花火で遅い到着にも拘らず運よく初めての3階のテラスウォークからの観覧が叶いました。
今年最後の10分間の花火を終えてカウントダウン新年花火に向けて急いで自宅に帰り車で八景島移動を計画、年越しそばは会場入りする前に食べればよかったのですが帰路途中でも何とかなるだろうと油断、大晦日の早仕舞いだったようで食べ損ねてしまい、家に帰って買置きカップラーメンで締めることになりました。
2016年を振り返って、過去最高の花火大会観覧数となり80ヶ所ぐらいとなりました、各地で花火愛好家の皆さんにお会いでき、ありがとうございました。
12/31土 ☆お台場レインボー花火2016 19:00〜19:10 各日約1,800発(予定)
http://www.tokyo-odaiba.net/rainbow/hanabi2016.html
2016年12月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土)全5回
http://yahoo.jp/zOdJ9L お台場:東南東 ふ頭:北西
http://yahoo.jp/-oy0aX 東京都港区台場:東南東 ふ頭:北西
http://www.tenki.jp/forecast/3/16/4410/13103.html
12/31.12 晴南2 南1 南西1 西南西1 (17,18,19,20)
12/30.18 晴南南東2 南1 南南西1 西1 (17,18,19,20)
12/30.12 晴南南東2 南南東1 南1 北西1 (17,18,19,20)
http://more.tenki.jp/zone/13103/
12/31.11 晴南南東2 南1 西南西1 北西1 (17,18,19,20)
12/30.12 晴南南東2 南南東1 南1 西1 (17,18,19,20)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13103.html
12/31.10 曇南南東3 晴南1 北西1 (15,18,21)
12/30.12 晴南南東2 南南東1 北西1 (15,18,21)
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-1350091/
12/31.09 曇南南東3 晴南1 北西1 (15,18,21)
12/30.12 曇南南東3 晴南南東1 北西1 (15,18,21)
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13103.html
12/31.12 晴南3 南西3 西3 (15,18,21)
12/30.18 晴南3 南西3 西3 (15,18,21)
12/30.12 晴南3 南西3 西3 (15,18,21)
http://goo.gl/O3PKRR
12/31.13 曇南3 晴南西3 南西3 西3 (17,18,19,20)
12/30.22 曇南3 晴南西3 南西3 南西3 (17,18,19,20)
12/30.12 曇南3 晴南西3 南西3 南西3 (17,18,19,20)
http://weather-gpv.info/ 35.632N 139.766E
http://ds-okina.com/gallery/index_gpv.html
12/30.12 曇南3 晴南西3 南西3 南西3 (17,18,19,20)
https://www.windyty.com/35.632/139.766?2015-12-19-09,35.632,139.766,9
12/31.13 晴南南西1.4 南西1.5 北1.6 (15,18,21)
北から東が入れば台場側で
http://yahoo.jp/2AIJqj この辺ならギリギリでも大丈夫、
ツリーの後ろのデッキとかの高いところなら明るいうちに確保する必要があるでしょう。
こんな写真が撮れます。(先週私の後方100mぐらいのところと思います)
伊勢原 15:55発 − 東京テレポート 17:27着
乗り換え回数:1回 所要時間:1時間32分 料金:1,090円
伊勢原 15:36発 − お台場海浜公園 17:23着
乗り換え回数:3回 所要時間:1時間47分 料金:1,130円
東京テレポート 20:02発 − 伊勢原 21:33着
東京テレポート 19:40発 − 伊勢原 21:13着
乗り換え回数:1回 所要時間:1時間33分 料金:1,090円
●東京テレポート
| 19:40発 りんかい線(快速)[川越行]11分
↓大崎
| JR埼京線(快速)[川越行]12分
| 20:05着
○新宿
| 20:11発 小田急小田原線(急行)[小田原行]1時間2分
| △21:13着
■伊勢原
撮影機材: Sony a7R2 FE24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z (横29mm)、DSC-RX100
ビデオ:Sony α6300 E 10-18mm F4、FDR-X3000
お台場今回の撮影・観覧場所: