延期開催で実現した初観覧の
市制施行50周年・第40回流山花火大会 に行って来ました。
川上に
みさとサマーフェスティバル花火大会(打上まで左斜め前580m) が見れて2つの花火大会を同時に楽しみました。
市制施行50周年・第40回流山花火大会に期待して流山に寄って観覧しましたがちょい外した感じで、三郷の方が観客の歓声が上がっていたようでした。
帰りは往きに流鉄の帰りの分までの切符を買った都合で平和台駅に向かいましたがすごい駅並び客列、とても30分ぐらいでは乗れそうにないと切符を払い戻してもらい、そこから徒歩20分のJR武蔵野線南流山駅に向かい、駅側の立ち食いそばが未だやっていたので腹ごしらえをしてから帰った。往きに食べた箱根そばと同じようなコスパの内容でこちらは外さなかった。
08/26金 みさとサマーフェスティバル花火大会
http://www.tonbi.biz/hanabi/
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0311e00446/
伊勢原 14:15発 − 三郷(埼玉) 16:16着
乗り換え回数:2回 所要時間:2時間01分 料金:1,090円
伊勢原 13:35発 − 南流山 15:34着
乗り換え回数:2回 所要時間:1時間59分 料金:1,090円
08/26金 市制施行50周年・第40回流山花火大会 19:00〜20:20
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/9283/001859.html
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0312e00885/
http://sk-imedia.com/nagareyamahanabi-2499.html
イトーヨーカドー流山店 (900m)
屋上駐車場が花火観覧用に開放されている穴場スポットです。
ヨークマート平和台店の駐車場
花火の打ち上げのほぼ真正面にある穴場スポットです。
http://goo.gl/e5a9oU いつもNAVI
2016年8月26日(金) ※期間中の開催日:2016年8月20日(土)の予定が延期となりました。 19:00〜20:20
http://yahoo.jp/bAZkJq 千葉県流山市流山1丁目 東風は流山
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510/12220.html
8/26.12 晴南南東2 曇南南東2
8/26.03 晴南南東2 曇南南東2
8/25.12 晴南南東2 南南東2
8/24.09 晴曇30%
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-2700164/
8/26.12 晴南南東2 晴南南東2
8/26.09 晴南南東2 曇南南東1
8/26.03 晴南南東2 曇南南東2
8/25.12 曇東南東2m 東南東1m
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/12/12220.html
http://weathernews.jp/hanabi/cgi/search_result.fcgi?id=2101447
8/26.12 曇南東3 南東5 南東5 南東4 (18,19,20,21)
8/26.03 曇南東3 南東5 南東5 南東5 (18,19,20,21)
8/25.12 曇南東4 南東4 南東4 東4 (18,19,20,21)
8/24.09 晴曇30%
http://www.ds-okina.com/gallery/index_gpv.html 35.85N 139.89E
8/26.09 晴南南東2 曇南南東2
伊勢原 13:54発 − 流山 16:07着
乗り換え回数:2回 所要時間:2時間13分 料金:1,200円
●伊勢原
| 13:54発 小田急小田原線(急行)[新宿行]56分
| △14:50着
○代々木上原
| 14:52発 東京メトロ千代田線(普通)[我孫子行]34分
↓北千住 JR常磐線各駅停車(普通)[我孫子行]18分
| 15:45着
○馬橋
| 15:55発 流鉄流山線(普通)[流山行]12分
| △16:07着
■流山
伊勢原 13:35発 − 平和台(千葉) 15:50着
乗り換え回数:2回 所要時間:2時間15分 料金:1,200円
伊勢原 13:15発 − 平和台(千葉) 15:20着
乗り換え回数:2回 所要時間:2時間05分 料金:1,200円
流山 21:40発 − 伊勢原 23:50着
http://yahoo.jp/UaWRb0 観覧場所、流山280m、三郷打上まで580m
撮影機材: Sony a7 FE16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z (正面の流山:横19mm)、DSC-WX300、Canon GX7
Sony α7s Minolta AF 24-85mm F/3.5-4.5 (左の三郷:縦50mm相当)
ビデオ:Sony α6300 E 10-18mm F4
今回の撮影・観覧場所: