2014年
第83回土浦全国花火競技大会 に行って来ました。
前年の前日入りの場所取りは厳しい状況だったことから、日光の紅葉ツアーを兼ねて3日前に場所取りを兼ねて会場に入りした。それでも主要な道路は小刻みにしか空きは無かった。また場所当日以前の取り禁止エリア(団体桟敷後方の道路)もあった様で剥がされ他のテープが貼られていた。来年はいせさきの帰りに押さえに寄って2日前に確認が必要かと思えた。
場所取りについて:団体桟敷通りは10/03、実行委員による? 剥がしがあった。また団体桟敷直前私道は当日も観覧禁止と警備が注意していた。
昼間は夏の陽気、夜も22℃と暖かい一日でした。終始順風が吹いて2年続いた悪コンディションを晴らしてくれる良い条件で観覧できた。
花火を終えて24:00まで仮眠、渋滞完全解消、高速代節約のため常磐道のみ下道を走って帰宅、柏付近で映画のような覆面が暴走車を追走するカーチェイスを目撃、結末はどうなったのだろう。港北PA辺りから小雨、2:30頃に帰宅できた。
10/04土 ◎第83回土浦全国花火競技大会(茨城県) 18:00-20:30
http://tsuchiura-hanabi.jp/
荒天延期(大会開催の可否については10月3日午前9時に本ホームページにて発表)
http://hanabi.walkerplus.com/detail/fw0586.html
プログラム
http://www.tsuchiura-hanabi.jp/kantan/?lastprogram
茨城県土浦市田中
http://yj.pn/xTQT2i メイン北東順風
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/8/4020/8203.html
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-3000047/
曇北東3 北東3
晴北東2 北北東3
晴曇10%
曇40%
晴曇20%
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/04/56.494&el=140/11/09.280&scl=25000&bid=Mlink
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/08/08203.html
http://goo.gl/3raSmR
晴東北東5 北北東9
晴東北東5 北東9
曇晴20%
曇晴30%
雨雲レーダー
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/3.html?c=g2
http://weather-gpv.info/
http://goo.gl/maps/2C7Y9
今回の撮影場所
http://yahoo.jp/MphgDh
無料駐車場 午前9時〜10時
http://www.tsuchiura-hanabi.jp/access/chushajou.html
土浦小学校校庭 80無料 土浦市大手町13-32 1.3km
◎土浦第一中学校校庭 300無料 土浦市文京町3-8 1.1km
◎土浦市生涯学習館駐車場 50無料 土浦市文京町9-2 1.0km (12:00)
◎土浦市武道館駐車場 90無料 土浦市文京町10-16 1.1km
一般 123Km 3H
高速 125Km 2H
ETC料金2,780円(通常3,560円)距離114.0km 通常時間1時間27分
高速道路の渋滞情報
http://www.jartic.or.jp/seni.html
撮影機材: Sony ILCE-5100L 、DSC-WX300 、 Pana DMC-FZ1000
Sony a7 24mm F2.8 (尺:縦26mmトリミング)、土浦づくし: 20mm F2.8 (横20mm)、
Sony A900 16-35mm F2.8 SAL1635Z (スタマ:縦26mm 、創造:縦37mm相当、づくし:横20mm)
ビデオ: Sony NEX-VG30 E 10-18mm F4, Sony FDR-AX100 + VCL-HG0758 x0.7 ワイコン
今回の撮影・観覧場所
土浦 36.08N 140.18E